古い写真いろいろ
(↑クリックで拡大画像をご覧になれます。)
大阪駅での「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」−5
これは「さくら」。最後尾はあさかぜと同じナハフ20。
憧れのブルートレインだったが、小生結局乗ったのは後にも先にも一度だけ。
今から15年ぐらい前に上り「あかつき」に佐世保から新大阪迄25系だったかのB寝台に乗車。
当時既に寝台特急は斜陽でかなり空いていた記憶があります。
おそらくこれが最初で最後の乗車になるのではないでしょうか。
さて、[07]〜[11]を写した年月ですが、さくらが20系でデビューしたのが昭和34年(1959年)7月。
はやぶさが20系客車に置き換わったのが昭和35年(1960年)7月。
車掌やホームの人たちが夏衣装であること、はやぶさの窓が開け放たれていることを勘案すると、
昭和34年の8、9月頃ではなかったでしょうか。
今年は昭和の年号ですと84年になりますので、丁度50年前の光景です。
若い方々にとって50年といえば気の遠くなるような年月でしょうが、
小生等のように過ぎ去ってしまった50年は本当にあっという間でした。
(写真・文/元沿線住民氏)
TOP > 鐵路回顧録 > 古い写真いろいろ